2014年4月27日日曜日

2年になりおよそ1ヶ月が経ちました。


 桜の季節は終わり、ハナミズキやツツジが花を咲かせ始めました。
もうすぐ、5月。ゴールデンウィークが間近ですね。本格的に学校が
始まり、もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。この間の動きをかい
つまんで報告します。

 4月10日 スタディサポート実施しました。
          → 5月8日(木)のLHRで返却予定

 4月17日 7限 2年になって初めての学年集会でした。

学年集会の様子です

     生徒指導部から
     進路指導部から
     また、遠足について
      生徒達にお話しました。

 4月中旬より、各クラス担任と生徒との
2者懇談会を始めています。

 4月24日 午前中
  1,2限授業 3LHR 午後より
  諸計測・健康診断を実施しました。
  「背が5cm伸びた!!」
    など自分の成長に一喜一憂
  している姿が見られました。
 
5月23日実施予定の遠足の下見写真を見ています。
4月26日 PTA総会
 各クラスの委員を引き受けて下さった保護者様、誠に有り難うございました。
 これから様々に連携を取り合いながら、生徒達のために頑張ってまいり
 ましょう。

 ゴールデンウィーク後、2週間程でプレ中間考査となります。部活でも
先輩達が引退してゆく期間でもあります。(部活によっては夏、秋の場合
                         あり)

     プレ中間考査:5月19日(月)~22日(木)
     春期校外学習:信貴山のどか村(バーベキューをします)
 
 勉強に部活動に、しっかりとした足取りで前期前半をしっかり歩んでもらい
たいと思っています。

                             ======== 1組 担任

2014年4月10日木曜日

新たな季節の到来です

新しい季節がスタートしました。
すべてがリセットされて、もう一度まっさらな自分に戻れそうな春です。
入学式の実施された4月2日、通学路の桜が満開になりました。

1年前、緊張の面持ちで体育館に並んだ47期生も、いよいよ2年生です。
4月1日に、新クラスの発表がありました。
もうご存知かと思いますが、
各クラス担任は、
 1組 米山  2組 勝又  3組 菊池
 4組 岩井  5組 中田  6組 藤野
 7組 澤田  8組 榎本  です。
今年も、この8人が、全力で生徒たちをバックアップしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
また、今年度より、各クラスに副担任がつくことになりました。様々な視点から、生徒を見守っていきます。
保護者の皆様も、何かご心配事等ありましたら、遠慮なくご相談下さい。

さて、4月8日は始業式、そして、新クラスの初顔合わせ、さらに午後からは新入生歓迎会です。
47期生が先輩として、生き生きとした姿を舞台で繰り広げてくれました。



 


この日のメッセージの中にもありましたが、部活動は、生徒たちを人間的にも成長させてくれます。
1年生がたくさん入部してくれることで、さらに、学校の中核としての自覚を高めてくれることを願います。体育祭、文化祭、研修旅行等の学校行事も含めて、彼らがどんなふうに行動し、何をつかみ取ってくれるか、楽しみです。

翌9日、そして10日は、宿題考査、スタディサポートと厳しい現実が突きつけられるものに取り組み、11日からは授業がスタートします。勉学面にもしっかり向き合う、これからの1年であってほしいもの。今年の成果が必ず受験にもつながります。がんばれ、47期生!!
                                                     2組担任