2014年5月30日金曜日

5月も終わります。

5月ももうすぐ終わります。 少しずつ暑くなってきました。 6月に入ると行事が続きます。 体育祭・文化祭の準備も始まりました。 クラブでの2年生の役割も日に日に大きくなってきていることでしょう。 こんな時だからこそ、日々の学習の取り組みを見直してみてください。 プレ中間考査の見直し、予習復習、できていますか? 2年生、これから夏にかけてが踏ん張り時です。 毎日毎日の積み重ねを大切に過ごしてほしいと思います。 3組担任

2014年5月16日金曜日

近況報告:プレ中間考査迫る&プレ中間考査後に遠足実施

近況報告です。
プレ中間考査が迫り、生徒の質問にくる件数が加速度的に増加しています。
2年生になって最初の定期考査で、少し雰囲気が違います。
“2年生になって・・・”でなく、“緊張している1年生につられて・・・”という気もしますが、とにかく学習に向かう姿勢に変化がみられます。


考査後には遠足があります。

今年は“信貴山のどか村”に行きます。
バスで一斉に移動し、BBQ、リクレーションで親睦を深めます。
以下は下見に行ってくださった先生から提供していただいた写真です。












下見に行ってくださったのは4月でしたから、桜がきれいに咲いています。










実際に我々が行くのは5月23日ですから、
雰囲気も変わっているでしょうが、その名の通り、“のどか”な雰囲気が伝わってきます。











施設内にグラウンドが複数あって、
みんなで“台風の目”という、3年次に体育祭でやる競技の予行演習で競い合うことになっています。昨年は“大縄”でずいぶんエキサイトしました。今年も盛り上がることでしょう。











右の写真はバーベキュウサイトです。
昨年より若干手狭ですが、それだけにより一層親睦も深まることでしょう。












左の写真も、下の写真もグランドです。
テストあけの一日をのんびりと過ごしたいものです。










これらの写真は先日行われました学年集会で全員に公開しました。
気持ちよく一日が過ごせるよう、健康に留意して、テスト勉強に励んでもらいましょう。

                      4組担任