2014年2月28日金曜日

明日からは3月。いよいよ、最後の総仕上げです。

後期の通常授業も今日で終わり、来週月曜日(3月3日)から後期末考査が始まります。

最後の総仕上げとして、この学年末考査を中心に、様々な試験の結果:2月2日実施の
進研模試の結果(多くの生徒がキンドルタブレット上で既にチェックしています)や
2月4日実施の校内実力考査。また、12月に実施した英語運用能力テスト(ベネッセ:
G-Tec)の結果も返ってきます。

3月4日(火曜日)は卒業式。1年からも代表生徒が参加します。
3月11日(火曜日)はクラスマッチ(球技大会)と教科書販売が予定されています。
3月13日(木曜日)からは、千里フェスタが始まります。発表代表生徒も今日までに
既に決定しています。

  様々な結果に単に一喜一憂するだけでなく、常に冷静に自己を見つめ、
     不安な気持ちに打ち勝ちながら、努力する心を忘れず、
       次なるステップへ、試験にプレゼンに、運動に
               さらに 2年生へと  大きく飛躍してもらいたいと思います。

5組 担任



2014年2月15日土曜日

千里高校の朝をお送りします

千里高校もまた、1年で最も厳しい季節を迎えています。
ただ、今年はインフルエンザの流行がさほどでもなく、1年生もぽつりぽつりと欠席はあるものの、遅刻もほとんどなく、元気に登校してくれています。

2月13日木曜日、8時過ぎの校庭です。

今日は、サッカー部とテニス部が練習をしていました。体育館でも、バスケット部、バドミントン部、バレー部が入れ替わり立ち替わり、日々朝練に励んでいます。


2月14日金曜日バレンタインディのこの日、千里高校は朝から雪に包まれました。


晴れの日も、そして、こんな雪の日も…屋根のあるところで朝練!生徒たちは元気です。


陸上部員
ラグビー部員


でも顧問はもっと元気…そしておちゃめ!

運動部員たちは片付けが終わると教室に走り、1限目が終わると早くもお弁当の時間です。冬の閉ざされた教室の中には、ご飯や卵焼きの匂いが充満します。
それにつけても、朝早くからお弁当を用意してくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。4時起きだという方もいらっしゃいますが、千里よりもっと早い朝が、各ご家庭で繰り広げられています。生徒たちがこんなふうにがんばれるのも、皆様の支えがあってこそです。今後ともよろしくお願いします。


さて、先日、HRの学年集会にて、研修旅行の下見報告会を実施しました。
国際文化科のオーストラリア、総合科学科のハワイ、各担当者からの現地で撮影した画像を見ながらの説明にますます期待が広がりました。
2月15日土曜日の進路および研修旅行説明会には、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。天候不順の中、お運びくださってありがとうございました。春休みにはパスポートの手続きが必要です。受け取りはもちろんですが、手続き全般について、お子様自ら行うようご指導ください。


 寒さの中でも、校内を彩ってくれる花のような、生徒たちの生き生きとした姿こそが、千里高校の活力の源です。
1年間の最後のひと月余りを、悔いなく締めくくってくれることを願います。
             6組担任